中学生の皆さんは、中間テストが終わったことかと思いますが、すぐに期末テストがやってきます。
中3はいよいよ1学期の成績が出そろうと、相談する私立高校が定まってきます。
冬になって振り返ったときに後悔しがちなこの時期。
部活と上手にやりくりし、しっかり勉強しておきましょう。

 

まずは学習方法。
自分にあった勉強法を身につけよう。

教科書の太文字ワードは修正液で消して、上からオレンジペンで書き、赤シートで消して何度も復習しました。 また、教科書に載っていない言葉はパソコンのワードで問題を作って、答え部分をオレンジ色にして赤シートで隠して勉強しました。(るかっしーさん/昭和秀英・淑徳ほか)

道具やパソコンを使いこなしてますね。
もちろん地道派も。

英語の場合、教科書の音読を何十回もした。黙読より頭に入りやすいのでおすすめです。(匿名希望さん)

定着のためには繰り返しが大切。
声に出す・文字を書くことが記憶の助けになります。

テストを作る先生が前回と同じならば、前回のテストを参考に予想することがいいのではないかと思います。(エッグマンさん/県立川越・城北ほか)

自分で予想するとはなかなかの強者ですね。
さて、試験勉強はいつごろから始めるとよいのでしょうか。

2週間前からは、間髪入れずに勉強すべき!
(匿名希望さん/市立千葉・成田ほか)

中間期末では、範囲が決まっているので、2週間前からはじめるとだいたい全部終われる。後回しにしないことが大切だと思う。(みみっちまんさん/昌平・越谷北)

二週間くらい前から計画してやりました。
(匿名希望さん/足立学園・二松学舎柏)

2週間前から計画的に。 キーワーク愛用してました。
(匿名希望さん/慶應女子・市川ほか)

2週間前から始める派が圧倒的に多かった。(決して回答を選んで載せているわけではありません。)
さて、キーワークという言葉が出てきましたが・・・。

学校でまとめたノートをまとめなおしました。キーワークを使って何度も解きなおしをしました。(めろんさん/拓大一・調布北ほか)

キーワークをたくさんとくようにした。
(fukaさん/日比谷・早実ほか)

学校のワークがない教科はKEYワークを活用するとよい。
(8111fさん/獨協埼玉ほか)

キーワーク(Keyワーク)とは、市進学院で使用している教科書準拠の問題集。定期試験のための問題演習に最適です。さらに、テスト前の勉強以前に、日ごろからしっかり積み重ねていれば直前にあわてることはないはず。そんな先輩のコメントです。

ホームタスク(市進の宿題)は必ずやった方がいい。やってなかったとこの差は結構ありました。(Lilyさん/市立稲毛ほか)

毎日の学校の授業をしっかり受ける。
(匿名希望さん/東葛飾・専修大松戸)

塾で先取りしてやっているからといって、学校の授業を気を抜かずに真剣に取り組むことが大切です。(Tさん/日比谷ほか)

自習室に籠ってひたすら範囲の勉強をする。
(K.Aさん)

当たり前のことをしっかりやることって意外とむずかしい。家で集中できなければ塾や図書館を利用するのもアリ!

学校の授業をしっかりと聞いて、学校の教科書、漢字ドリルを重点的に頑張りました。それにプラスして、塾の先生から頂いた文法プリントを使いました。(匿名希望さん/国府台女子ほか)

正直まともに対策してません・・・塾の内容がそのまま定期テスト対策になってたので。(明猫さん/市川・筑波大学附属ほか)

数学・英語は塾の授業で対策をし、国語・理科・社会は定期テスト対策講座に参加しました。keyワークもとても役に立ちました。(匿名希望さん/昭和秀英・明治学院ほか)

こんなコメントもいただきました。
市進の定期テスト対策も有効に利用してください!

 

秋の学び~市進で「勉強の秋」を体験!・・・中学生の塾は市進